MENU
  • HOME
  • 新着情報
  • サービス案内
    • 税理士サービス
    • 社労士サービス
    • やさしい就業規則
    • 事務所通信バックナンバー
    • よくなるマンガ
    • よくあるご質問
  • 事務所案内
    • 所長挨拶
    • 企業概要
    • アクセス
    • スタッフ紹介
  • ブログ
  • お問合せ
  • 採用情報
営業日時: 月曜~金曜 / 9:00~17:00
TEL:04-2941-2039

綱川税理士・社労士事務所|税理士業務と社労士業務をトータルサポート

  • HOME
  • 新着情報
  • サービス案内
    • 税理士サービス
    • 社労士サービス
    • やさしい就業規則
    • 事務所通信バックナンバー
    • よくなるマンガ
    • よくあるご質問
  • 事務所案内
    • 所長挨拶
    • 企業概要
    • アクセス
    • スタッフ紹介
  • ブログ
  • お問合せ
  • 採用情報

FAQs

  1. HOME
  2. FAQs
2019年11月10日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 tsunakawa

パートタイマーやアルバイトさんにも有給休暇は必要なの?

 パートタイマー等であっても、雇入れの日から起算して6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上出勤した場合は、年次有給休暇を付与しなければなりません。また、雇入れの日から起算して6ヶ月間を超えて継続勤務する日から起算した継続 […]

2019年11月10日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 tsunakawa 社労士

雇用保険とはどんな制度?

雇用保険は、労働者が失業した場合や雇用の継続が困難となる場合に必要な給付を行うほか、労働者が職業に関る教育訓練を受けた場合にも給付を行うものなんです。

2019年11月10日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 tsunakawa 社労士

36協定って何?

36協定とは、会社が社員に時間外労働をしてもらう場合には必ず出さなければならない書類なんです!

2019年11月10日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 tsunakawa 社労士

就業規則を作らないと罰則ある?

労働基準法では、第89条に「常時十人以上の労働者を使用する使用者は、次に掲げる事項について就業規則を作成し、行政官庁に届け出なければならない。」と、なっていますので、少なくとも10人を超えて常時従業員さんがいる企業にとっ […]

2019年11月10日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 tsunakawa 社労士

言い方ひとつで変わる?

就業規則ってこわいイメージがあるって聞いたことがあります。決してこわいものではありません。言い方ひとつで変わるものなんです。  ①有給休暇は事前に届け出なければ取得できない!  ②有給休暇は事前に届け出れば取得できます! […]

2019年11月10日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 tsunakawa

就業規則って変える必要あるの?

業規則は生き物!です 理由は、「労働法令は頻繁に変わるから」なんですね。 労働法規の変更に合わせて、就業規則を変更しなくてはなりません。 そうしないと「法令遵守」の観点から、問題が発生します。定期的に、就業規則が法令に […]

2019年11月10日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 tsunakawa 社労士

就業規則作成のメリットは?

「どんな会社にしたいのか?」「どのように働いてもらいたいのか?」など 社長の思いを形にすることで、安心して働いてもらえる環境を整える第一歩となります!社員のモチベーションアップにつながり、採用にも有利ですよ。

2019年11月10日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 tsunakawa 社労士

就業規則は必要なの?

就業規則は、「会社のルールブック」です! 会社で働く上で「やって良いこと、駄目なこと」をちゃんと示しておくことは、職場の秩序を護る上で、非常に重要な点です。 ・労使間のトラブル防止やトラブル発生時の解決のため ・「働く人 […]

2019年11月10日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 tsunakawa 税理士

どんな税理士事務所が良いか分からない 【規模別のメリット・デメリット】

規模 メリット デメリット 大規模な事務所 ・スタッフがたくさんいるので対応が早い ・最新の情報が得られる ・大手故トップとなかなか話ができない・定期的に入退社や人事異動があるので担当者がしょっちゅう変わる 小規模な事務 […]

2019年11月10日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 tsunakawa 税理士

社会保険は入らないとだめなの?

会社を設立すると、社長1人でも社会保険に加入しないとなりません。確かに負担は大きいのですが、今後の雇用を考えたら加入は必須です。人を雇用したら、会社はその人の生活を保障する責任があります。社会保険料を払っても利益が出るよ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
追従ボタン

お問い合わせ

〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田2-23-5
ラ・フォンテーヌ202号
  • HOME
  • サービス案内
  • 事務所案内
  • スタッフ紹介
  • よくあるご質問
  • 新着情報
  • お客様ご紹介
  • お問合せ
  • 採用情報
TEL:04-2941-2039
FAX:04-2941-2040 お客様をつなぐ場
copyright©2019 Tsunakawa. all rights reserved.